文芸誌放談

日本の文芸シーンの最先端である文芸誌を追っかけ、格付けし、思ったことなどテキトーに。

「ある出立」高村薫(「新潮」2013年5月号)

★☆☆☆☆ ツマラナイ。読み続けるのがちょっとキツイ。(あらすじ)初老の男性だろうか、旅行のために駅にいる。すこし早く到着したため、古い友人(決して仲の良い間柄ではない)たちはまだ到着していない。ベンチに腰掛け、周囲の人間観察。サラリーマン、家…

「糸」柴崎友香(「新潮」2013年5月号)

★★★☆☆ 面白い!はずなんだけど、ちょっと納得がいかない。ふつう、にしとく。 (あらすじ)ストーカー殺人があった。その向かいのアパートに住んでいた長沼の母が死んだ。あれこれとその後の処理をするうちに、長沼は忘れかけていた「息子」という感覚がすこ…

「熊」加賀乙彦(「新潮」2013年5月号)

★★★☆☆ ふつう、かな。 (あらすじ)軽井沢の近くで暮らす作家。ある種の文化村的な集まりもかつてあり、恵まれた自然が生活を彩り、日々喜びを享受している。ある日、庭の栗の木に雌熊が登り、実を食べているのを見つける。はじめは怯えたものの、それも豊かな…

「『事の次第』を読んでる」保坂和志(「新潮」2013年5月号)

★★★★☆ 面白い!面白い、小説じゃないけど。ベケットとの関係をずっと考え続けてる著者ならではの作品だなと思った。保坂のベケットに関する文章を読むと、ベケットの面白さが際立って伝わるからすごい。自分でベケットを読んでるとしばしば見失ってしまうも…

「名誉死民」島田雅彦(「新潮」2013年5月号)

★★★☆☆ ふつうです。ちょっと期待してたのだけど。(あらすじ) 大学院で哲学を学んだヤマダマナブは、スーパーの野菜売り場でアルバイトしている。それ以外はなにもしていない、死んでもいいかと思っている。バイトのあと公園で缶チューハイを2本飲んで酔った…

「うなぎ屋の失踪」角田光代(「新潮」2013年5月号)

★★★☆☆ ふつう。離婚経験があったり、男女がうまくいかなかったりしながらも一緒にいたり、こういうハナシを深く読み取れる方々もいらっしゃるのだろう、俺にはわからないだけで。 とくに技巧をこらした文章というわけでもなく、構成が凝っているわけでもなく…

「ショッピングモールで過ごせなかった休日」(「新潮」2013年5月号)

★☆☆☆☆ ツマラナイ。 切れ味で勝負するヒトなのかな、ちょっと前に発表されてた戯曲も読んでないからわからないけど。この作品は思い付きで書いただけなんじゃないか、という印象しかない。終わらせかたも、好みではないな。

「始発まで」絲山秋子(新潮 2013年5月号)

★★★☆☆ ふつう、ってか面白いんだけど、よく掴めない。保留。 夢のなかで龍一は絶望を買いに行ったのだった。(p49) 多分、気付けなかった何かがこの作品に入ってる気がする。もしくは、この作品を読むと自分のなかから忘れてた何かが出てくるんだろうなと思う…

「苦麻の森」池澤夏樹(「新潮」2013年5月号)

★★★★☆ 面白かった。意外だったが面白かった。(あらすじ)仁井田は社会福祉協議会の一員で、故郷を追われ東京で避難生活を続けている人たちを訪問するなかで、菊多と出会う。菊多は元教員で大熊町に住んでいたが、いまは66歳の一人身として東雲の高層マンショ…

「Serch and Destroy」阿部和重(「新潮」2013年5月号)

★★★☆☆ ふつうです。 (あらすじ)貴崎はこの40年間の日本のトレンドを作ってきた広告・マスコミ業界の人間で、派手な生活をしてきたし、60を超えた今もそう。そんな彼がパーティーを終え女の家に向かう途中、オヤジ狩りに遭う。その集団は、世代間の格差に不満…

「遺伝子と魔人」リチャード・パワーズ(「新潮」2013年4月号)

★★★☆☆ ふつうです。(あらすじ)全米若手研究者賞受賞者でもあるアンカは、極限環境微生物のゲノムに魅せられていく。彼女との微妙な関係性を続けているウォレンはパートナーとしてゲノム解析に引きずり込まれ、やがてのめりこみ、ひとつの結論に達する。そ…

『想像ラジオ』いとうせいこう(「文藝」2013年春号)

「震災文学」と私は呼んでいる。3月11日以降、文芸誌では地震/津波をテーマとした小説が掲載されており、小説家たちが「テーマとして書くべき」と思ったのだろうと推測している。もしくは編集者からの依頼があったのか。 とにかくいろいろ発表されて、でもそ…

「嵐より甚しい凪--古井由吉論」高澤秀次(新潮2013年3月号)

※これはメモ程度のエントリーです。特に『聖』『栖』『親』の三部作を基軸にしている。 柳田國男の「毛坊主考」をひいて、聖=被慈利=非事吏というルーツを示す。また、日知から、天皇にまで… ワクワクするタイプの論述ではないが、ちょっと時間が空いたと…

「快楽」青山七恵(群像2013年3月号)

★★★☆☆ ふつうです。 (あらすじ)ごく普通の主婦・芙祐子と、逞しい身体に端正な顔立ちの夫・徳史。ささやかな喫茶店を営む二人に、ある日、店の常連で会社経営者でもある慎二が、自分たち夫婦とヴェニスに旅行しないかと声を掛けてきた。彼の美しい妻・耀子…

「星を盗んだ父」川端康成(新潮2013年3月号)

★★★☆☆ ふつう川端の未発表作品とのことで、買ってみた。翻訳作品だった。親の愛を受けずに育った川端が訳していることをロマンチックにとるかどうかはされおくとして、作品として特に面白いこともない。川端のオリジナリティもみられる作品だとのことだが、…

「鐘の渡り」古井由吉(新潮2013年3月号)

★★★★★ 傑作!(あらすじ)2か月前に3年暮らした女を亡くした友人朝倉に誘われ、篠原は1泊2日の峠越えに付き合う。雨の中を共に歩き、弁当を喰らい、寺で小休止し、宿で寝起きし、町で酒を飲み…篠原は朝倉が変わるのを感じる。山を降り女の家に戻ると、篠…

「神と増山喜十郎」絲山秋子(新潮 2013年3月号)

★★★★☆ 面白い! (あらすじ)女装趣味の増田喜十郎は、齢70を超えたいまその歓びを満喫している。しかし、だからといって増田は以前からエキセントリックで自由奔放なキャラクターだったわけではなく、ごく普通に、他人に影響を与えることをできるだけ少なく…